腰痛には温湿布と冷湿布のどちらが効くの?おすすめの湿布を紹介

腰痛に限らず、肩や膝が痛くなるとまず誰もが市販の湿布を購入して貼ると思います。

しかし、湿布には温湿布と冷湿布の2種類あります。

使い分けがわからない方のために、ここでは2種類の湿布をどんな風に使い分ければいいのかご紹介したいと思います。

湿布を間違った使い方をしてしまうとかえって体を悪くしてしまうので、間違った使い方をしないように注意しておきましょう。

腰痛に貼る冷湿布とは?

腰痛になると、ほとんどの方はまず冷湿布を買ってきて貼ると思います。捻挫をするとまずアイシングをするので、そのイメージで冷湿布を使用する人が多いでしょう。

冷湿布は文字通り、冷たい湿布で主に急性の痛みに使用します。ぎっくり腰や五十肩(初期)といった症状は触ると熱感を感じることができ、炎症を起こしています。炎症を抑えるために冷湿布を使用します。

ちなみに冷湿布は実際に冷たいわけではなく、サリチル酸メチル、メントール、ハッカ油の成分によって冷たく感じます。

腰痛に貼る温湿布とは?

温湿布は慢性の痛みに使用します。炎症がなくなったあと、回復期に使います。回復の手助けをするために温湿布は有効です。。温湿布を使用することで、痛い箇所が温められ、血液循環が良くなります。血液循環がよくなると血液の量が増えるので、必然的に回復も早くなるのです。

体の回復というのは基本的に血液によって修復されます。血液循環が良ければどんな組織も早く回復します。子供の傷の治りが早いのも血液循環が大人と比べると良いからです。

最近の研究は違う?!

今ご紹介したことは一般的に言われていることです。ただ、最近の研究では炎症の時から温めることでより早く回復することがわかりました。

実はアイシングをしても特に意味はなく、痛みをある程度誤魔化せるというだけという研究成果がありました。ただ、捻挫といった関節内出血の場合は冷やした方がいいのですが、それ以外の場合は温めることでより早く回復します。

つまり、一般的に痛めたという場合が起きても基本的に冷やさないようにしましょう!

よって私がおすすめするのは温湿布!

温湿布と冷湿布で迷ったらとりあえず温湿布を使いましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です